HRMアドバイザリーについて

ホーム  »  HRMアドバイザリーについて

代表メッセージ

通算28年にわたる銀行、証券、生保数社での人事実務において、合併・買収等に伴う人事戦略の策定、金融業界のさきがけとなる専門職制度の設計、新しい人事制度や早期退職制度の設計・運用、その他数々の人事制度改定やそれに関する組合交渉や社内外向けコミュニケーションを担ってきました。

また、銀行での融資、不動産証券化、M&A、債券販売などの営業経験、証券会社の監査部長、生命保険会社の経営企画、広報、収益管理担当役員、コンプライアンス担当役員として、企業の経営戦略、ガバナンス、リスク管理態勢整備にもかかわってきました。

このような経験をもとに、貴社のパーパス、ビジョン・ミッション・バリューや経営戦略に紐づく人事戦略・制度の企画・設計・変更、具体的な実務運用に関する支援、助言を行います。

このほか、管理職のリーダーシップスタイル、組織風土と業績の相関やアセスメントセンターの結果等に着目したマネジメント教育や適材適所の人材配置、エンゲージメントサーベイを活用した組織開発等に取り組んできた経験をもとに、企業価値向上に向けた取組についての支援、助言を行います。

加えて、新卒採用・キャリア採用・社員面談等、のべ2万回は優に超えると思われる個別面談経験をもとに、キャリアコンサルティングも提供可能です。

多様かつ豊富な実務経験に基づく支援、助言をお求めの方はぜひご連絡、ご相談ください。

合同会社HRMアドバイザリー 代表社員  石田 雅彦

代表者略歴

静岡市出身、静岡県立静岡高等学校卒業
1986
年3月東京大学法学部卒業

日本長期信用銀行、ウォーバーグ・ディロン・リード証券、日本興業銀行/みずほコーポレート銀行、GEエジソン生命保険/AIGエジソン生命保険(執行役員経営企画本部長兼人事部長)、アメリカン・インシュアランス・カンパニー/メットライフ生命保険(執行役員人事担当)、みずほ証券(業務監査部長、グローバル人事副ヘッド)を経て202012月、現職会社入社。人事・総務担当役員(経営会議メンバー)として在職中

20254月、現職会社による兼業承認を受け、当社設立

代表者の保有資格

  • 日本証券アナリスト協会検定会員(CMA
  • 社会保険労務士
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 公認内部監査人 (CIA
  • コーンフェリー社認定 OCSILS資格(リーダーシップスタイル・組織風土サーベイの結果フィードバックを行う資格)

代表者の出版、雑誌等寄稿実績

  • 「企業価値を高める組織・人材マネジメントの思考と実践」(金融財政事情研究会、単著)Amazon.co.jp: 企業価値を高める組織・人材マネジメントの思考と実践 : 石田 雅彦:
  • 日本の人事部『日本の人事部LEADERS』「大転換期を迎えた今、人事部門はどうあるべきか」
  • 産労総合研究所『人事実務』「人事の課題とそのために必要な組織と人事のあり方」
  • 同『企業と人材』「プロフェッショナル人材育成・確保の方法論」
  • イノベーション・インテリジェンス研究所『金融・市場リサーチ』「人的資本経営の実務上の課題と対応」
  • 労働新聞社『労働新聞』コラム「ぶれい考」12回連載

代表者の講演実績

  • 金融財政事情研究会 金融人事問題研究会講演「ウィズ・コロナ、ポスト・コロナの人材マネジメント」
  • AIMSインターナショナル APAC会議講演「Corporate Performance and HR Trend in Japan
  • イノベーション・インテリジェンス研究所 セミナー講演「ウィズ・コロナ、ポスト・コロナの人材マネジメント」
  • HR Brain セミナー講演「エンゲージメント向上施策」
  • IMA価値共創研究会 講演「学習意欲と文章力」
  • 日本の人事部 HR アカデミー講義「人的資本経営」
  • 同 「従業員エンゲージメント向上の鍵」
  • マーカスエバンズ HR Japan Summit講演「戦略的人材ポートフォリオから始める人的資本経営」
  • ストラテジー・アドバイザーズ 人的資本セミナー講演「コンピテンシーアプローチとスキルの見える化」
  • 日本の人事部HRカンファレンス講演「企業と従業員の持続的成長を実現する『戦略的人材配置』」
  • カオナビ FACE to FES講演「人事責任者が描くVisionと戦略」
  • ビジネスコーチ ステアリングコミッティ(研究会) 「人的資本経営時代の部長の役割・機能・開発のあり方とは」
ページの先頭へ